SSブログ

ドリッピングのポロック [notes]

ポロック展.jpg

今日、新宿駅でみつけたポロック展のポスターです。

ポスターの写真でもおわかりのように、絵の具をキャンバスに垂らすドリッピングという手法で描かれたポロックの作品。その魅力って何でしょう?

以下の若林直樹氏の文章は、ポロック作品を理解するためのヒントになると思います。長くなりますが引用します。
ポロック、デ・クーニング、スティル、ゴーキーなど抽象表現主義の画家たちの作品を理解しようとするには、まず体育家として彼らを理解しようとしなければならない。彼らは作品を作りながら、いったいどんな肉体的快感を味わったのか、と考えてみないと観客は泥沼の中に引きずり込まれてしまう。なぜなら、彼らは観客の美的な鑑賞など初めから考えていないからだ。(中略)スポーツ好きが勝手に飛んだり跳ねたりして、少なくとも誰にも迷惑をかけなければ、アァさわやかな汗をかいたなどと言っていてもかまわないように、抽象表現主義の画家たちも、さわやかで素直な肉体と絵画のつながりを求めていたのである。(中略)巨大な画面の上に自分のいちばん好きな色で、何を描こうとするわけでもなく、スイッと一筆入れるときの快感のことを想像しながら絵を見ていただきたい。それは絵の具とともにワープしていく感覚と言えるかもしれない。
(若林直樹著『現代美術・入門』より)
「さわやかで素直な肉体と絵画のつながり」…。
ポスター写真のポロックになったような気分で画面の中に入り込む。
それがポロック作品のもっとも正しい鑑賞方法なのかもしれません。
nice!(16)  コメント(1) 

nice! 16

コメント 1

カエル

なるほどぉ。。。

by カエル (2011-11-06 23:43) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。